鈴木朖 人と学問

鈴木朖 人と学問
  著者 杉浦豊治

        離屋學訓刊行百五十周年記念
          昭和54年4月29日鈔了
          昭和54年6月1日印刷
          昭和54年6月6日發行
         發行者 鈴木朖學會

 

本書は、一として「離屋學訓」を翻刻した資料を掲載している。それに続いて、杉浦先生による附釋がある。「この附釋は、朖著によって朖著を解することを目標とし」、「釋語は、朖著から援引することをそのたてまえとし」ている。朖著である「論語参解」「大学参解」「雅語訳解」などから、「経文の訓讀ならびに朖の解釋などを掲出」してある。版本には離屋學訓に続いて答客問が掲載されている。本書では杉浦先生自筆の本文と読み下し文が収録されている。

二では、杉浦先生の鈴木朖とその學問に対する強い思いが述べられている。時にはユーモア溢れる表現もあり、いわばこの間まで生きていた「爺様」を偲んで、その回顧録と言って良いかもしれない。

論語・學而第一、子夏のことば

賢ヲ賢トシ色ヲ易(あなど)リ、父母ニ事(つか)ヘテ能(よく)其(その)力(ちから)ヲ竭シ、君ニ事ヘテ能(よく)其(その)身(み)を致(いたし)、朋友與(と)交(まじはる)ニ、言(いひ)テ信有ラバ、未(いまだ)學(まなば)ズト曰(いふと)雖(いへども)、吾ハ必(かならず)之(これ)ヲ學(まなび)タリト謂(いは)ン矣。(朖の訓讀による。)

本書の背文字「鈴木朖」は、この落款からとった。

目次

一 離屋學訓

離屋學訓(影印)

 一 學問ノ主意
 二 四教四科ノ名義
 三 四科ヲ二ツヅゝ一對ニスル事
 
四 四科ヲ取摠タル論
 五 四科スベテ相持ナル事
 六 四科ノ教ニテ徳ヲ成シ材ヲ達スル品ゝノ事
 七 文學ノ大意
 八 徳行ノ學大意
 九 政事ノ學大意
 十 言語ノ學大意

坿離屋學訓附釋

答客問 坿跋

二 人と学問

鈴木朖
關雎
“戲”中の“眞”
解きがたい“ちゑの輪” -朖と漢學-
林杏庵に贈る詩 幷 序 考
題某童子画
漢學者としての鈴木朖
二色ノ辨 -虎と朖-
「文莫」ということ
離屋讀書説 -書誌・論説-

論語の述而篇に、孔子の發言として、「用之則行、舎之則行」とある。この語に朖門の子勉は注して、「明君ニアヒテ世ニ用ヒラルレバ、學ビタル道ヲ其世ニ行ヒ、モシ時ニアハズ、用ヒラレザルトキハ、人ヲ教ヘ、書ヲ著ハシナドシテ、其ヲ後世に傳フルナリ」という。これはまぎれもなく朖門獨特の、〝處世哲學〟による一つの理解を示したものといえよう。朖は、事實、この言葉どおりに履行した。履行は、しかし、天命によるもの、時俗の語で「仕合セ」、とすべて觀ずることにおいて、であった。かくいうことはいとも易しいが、いざ行うとなると全く「難きかな恆あること」と投げだしたくもなること、である。(後略)
昭和五十四年四月二十九日 杉浦豐治 識す

離屋學訓 版本 中表紙

本書 題言、離屋學訓目録

本書 離屋學訓目録および本文

本書 離屋學訓附釋 題言

本書 離屋學訓附釋 第一章

本書 離屋學訓附釋、答客問

版本 離屋學訓附録答客問

本書 答客問

版本 離屋學訓附録答客問

本書 人と学問

本書 人と学問 鈴木朖離屋と號す

鈴木朖 離屋と號す
離屋は 頭唐振り 尾は和様 囀る聲は 蘐鈴蘐鈴

本書 人と学問 鈴木朖離屋と號す

お問合せ

お電話でのお問合せ
「鈴木朖についての問い合わせ」とおっしゃって下さい。

052-522-7472